本日の作業 修理のZZR1100ですが、車外のFRPカウルはフィッティングがあまく、加工をしながらの取り付けです。 穴も空いていないので位置を決めながらやりますが、根気のいる作業です。 トレンチカット加工に出していたブレーキディスクが帰ってきました。 ノーマルのディスクにもカットを入れるだけでカスタム感がアップして良いですね❗
本日の作業 CB450です。 昭和の時代に車検が切れている車両なので劣化している部分もありましたが復活です 車検取得に向けて整備していきます 良いサウンドで乗りたくなりますね 車検での入庫のCB1300SBです。 CRキャブ、ワイヤー類交換で入庫のCB750です。 キャブは一度ばらしなかを点検したあとに組つけていきます。 その後セットとっていきます。 ノーマルキャブに比べたらかなり良いフィーリングになりそうです! キャブレタージェット類は他にも数えきれないくらいあります!
今日の作業 スクーターのシート張り替えです。 破れてしまったシートは張り替えてしまうのが一番! 皮も柔らかくなり、見た目もきれいです。 コツコツ作業してきた、カスタムカブ。 スイングアームがノーマルではありませんが、チェーンケースをノーマル然としての取り付けです。 ステー類は作り直しています
今日の作業 XS650の塗装も終わり残るは車検のみです! 塗装したばかりのバイクは光ってきれいです。 サイドバッグの取り付けも、良い感じにステーの製作ができたのでバッチリです。 レストア中のKX80も組み上がり、残るはタンク、フェンダー類の外装のみとなりました。 リム、スポークは新品の流通がもうないため、再メッキでの対応です。 新品同様の輝きが戻りました!